以前岡崎で写真展を開催した際にお会いしたブロガーkaraage. [からあげ]さんが興味深い記事を公開してました。karaage.hatenadiary.jp
そうなんですよ!
ひとにOculus Goを貸して体験してもらってる時に、その人がどんな画面を見ているのか分からないと使い方の指示もできないんですよ!
そして僕にはミラーリングをしたいもうひとつの理由として、画面のキャプチャがあります。
ってことで早速Oculus Goの画面ミラーリングに挑戦してみました!
USBケーブルでの有線ミラーリング
これは本当に簡単です(^^)
Chromeウェブストアから機能拡張「Vysor」をインストール。
chrome.google.com
Chromeアプリランチャーから「Vysor」を起動。
USBケーブルでOculus GoとMacを接続して左上の「Find Devices」をポチッとするとOculus Goが認識されました。
するとOculus Goの画面には「USBデバッグを許可しますか?」との表示が出るので、チェックしてOKをポチッとします。
何と!これだけの作業でミラーリングできちゃいましたよ!
USBケーブルの有線接続であれば、思った以上に手軽にミラーリングできますね。
無線でのミラーリング
VR体験していると頭を結構動かすので、やっぱり有線ケーブルは邪魔ですよね。
折角のオールインワンも台無しになっちゃいますし。
ってことで次のステップは無線ミラーリングです。
詳細は karaage.さんの記事 を見てもらうとして、ここでは超絶簡単に解説します。
- Android Studioをインストール
- adbをMacのターミナルで使えるようにする
- adbでOculus Goと無線接続
たった3行で書きましたが、これが色々面倒くさいんです…
ちょっと専門的な知識が必要となりますが、karaage.さんの記事の手順通りに進めれば大丈夫です。
まぁ記事に書いてある内容が理解できない人は手を出さない方が良いのかもしれません。
karaage.hatenadiary.jp
ってことで、
これでめでたく無線ミラーリングができました!
karaage. [からあげ]さんありがとうござきました!
ミラーリングの各種設定を利用するには有料の「Visor Pro」へのアップグレードが必要です。
これでMacへのミラーリングができたのでQuicktimeでの画面収録も可能ですし、Macの画面をAirPlayで飛ばせばテレビやプロジェクターなどの大画面にも表示させることもできますね。
イベントなどでも使えるんじゃないでしょうか。
Fire TVでAirPlayを利用するにはこちらの記事を参考にしてみてください。
d-wackys.hatenablog.com